
ファッションを楽しむための選択肢の1つになったファッションレンタル。
実際に利用している人も多いと思いますが、まだレンタルは未体験で「気にはなるけど本当に使えるのかな~?」と疑問に感じている人も少なくないのでは?
わたしがエアークローゼットを利用し始めたのは、もう3年・・いやもっと前かな。
- やっぱりエアークローゼットって“使えない”んじゃないの?
- わたしも迷ってたけどやっぱりやめようかな・・
と考えている人に向けて、私がエアクロを辞めた本当の理由と後悔しているワケを正直にお話ししていきたいと思います。
\あなたのファッションタイプを解説/
エアークローゼットの超愛用者がエアクロを辞めた本当の理由
何度も言うけど本当に愛してやまなかったエアクロ。
なんなら永遠に使うんじゃないか、って思っていたエアクロ。
でも実は全然違う理由なんだよね・・
正直にお話していきますね。
【エアクロをやめた理由①】コロナ関連で外出の機会がぐっと減った
外出が減ったことでエアクロの3着の出番が少なく・・・
私は元々仕事で私服は使用しないので、エアクロを活用するのはプライベートの時間がほとんど。
どこかへお買い物に行ったり、人に会ったりする時などエアクロの洋服を思う存分活用しファッションを楽しんでいました。
がしかし、このコロナ禍において不要不急の外出を控えたことにより、エアクロを活用させる機会がぐっと減ってしまいました。ほとんど着ることもなく日数だけ過ぎていくレンタル期間。
そんな出番のないエアクロの洋服を見ていると、「あれ、なんかもったいないかも・・」と感じるようになってきました。
【エアクロをやめた理由②】コロナで収入がぐ~んと減った
私の仕事はお客様と対面で、まあまあ密に接する業務内容です。一時期はコロナ拡大の影響を考え、一定期間完全にお休みにするほどでした。
収入が減る反面、定額サービスのエアクロを利用している以上、月に必ず1万円以上は費用がかかります。(プラン内容によっては金額は変わりますが)
それにプラスして、上記でもお話ししたプライベートでエアクロを活用する時間も減っていること、これらの事情を考えると、「とりあえず一旦退会することが今必要な選択なのではないか?」と私の中で結論が出ました。
≫無料会員と月額会員の違いについては公式ページでご確認ください
無料会員なので、招待コードは今でも生きています。必要であればどしどしご使用ください(アピール笑)
- このサイトからエアクロに会員登録すると初月3500円引き!
- 会員登録完了後、 招待コード「bybee」を入力してください(簡単コピーはこちら)
- 会員登録はこちらファッションレンタル「airCloset」
- 登録方法や招待コードの入力方法の確認はこちらのページ
へ
特にトラブルが起きてやめたわけではない
エアークローゼットを利用してきた中で、いろいろな‘トラブル’はありました。
悪いことも含め、リアルな口コミはすでにまとめてありますので、下記のページを読んでいただけると嬉しいです。
≫エアークローゼット(airCloset)40代の口コミブログ!利用歴3年が正直レビュー
何かのトラブルが原因だったり、ただ不要になった、という理由だけであればとっくにやめています。
『今回はあくまで予期せぬ世の中の情勢によりやめた』というのがすべての答えです。
収入が減ったとはいえ、エアークローゼットを活用する頻度に変わりがなければやめることはなかったと思いますし。
ちなみにエアークローゼットをやめるのは超簡単
エアクロの退会方法は、本当に簡単だし、引き留められることも一切なくあっさりやめることができます(笑)
わたしの方でご説明するほどでもないので、無料会員、月額会員それぞれの退会方法のページのリンクを貼っておきますので直接確認してみてください。
注意事項としては、月額会員をやめる時は、途中でやめても返金はされないので『日にちギリギリまで退会手続きをしないこと』ですね。もったいないのでね。
この章のまとめ
コロナさえなければ・・・(切ない)
エアークローゼットをやめて後悔した理由3つ
長年利用してきたエアクロを止めたことで実際自分にどんな影響があるのか・・、やめてから実感し後悔したことが大きくわけて3つありました。
実際やめて後悔したことをお伝えすることで逆説的に
- これからエアークローゼットを始めようか迷っている人
- エアクロをやめようと思っているけど迷っている人
に少しでも参考になると思いますので、これまた正直にお伝えしていきます。
後悔したこと①「何着ればいい!?」問題が頻発
エアクロはコーディネートされた3着が届くのですごく便利
私はもともとファッションや洋服にそれほど興味はなくセンスもない残念なタイプ(笑)。
出かけたりするたびに
- 「何を着ればいいんだっけ?」
- 「何をどう合わせればいいんだっけ?」
- 「去年の今頃って何着てた?!わたし」
と悩むことが多かったわけです、エアクロを始めるまでは!
そんな私のお悩みをクリアにしてくれたのがエアクロだったのに、今の私にはそのエアクロがない・・。結局昔の「何を着ればいいんだ」といつも言っている私に逆戻りしてしまいました。
エアクロを使いながらコーディネートを勉強したり、学ぼうしてる人や、元々洋服好きな人はそんなことはないと思いますけどね。
後悔したこと②いつも同じ服ばかり着てしまう
エアクロを利用していた時に気に入った洋服を購入することもよくあったので、手持ちの洋服がないわけじゃないんです。なのに、なぜか私は同じ洋服ばっかり着てしまう・・。
何でしょうね・・・
その自分の苦手分野をかなりの割合で助けてくれてたのがやっぱりエアクロだったんですね。
後悔したこと③むやみやらたに洋服を買おうとする
着るものがないわけではない。でも、何を着ればいいかわからない。だから結果的にむやみやたらに新しい洋服を買おうとする良くないクセ。
エアクロを始めてから全く出なくなったこのクセが、辞めてからはうずうずと徐々に衝動が発動。
やめてからは実際日がまだ浅いので無駄に買うという失敗はおかしていませんが、 このままだと余計な無駄遣いをしてしまう可能性は大!
このまま無駄遣いに走ってしまったら、『なんのために、エアクロをやめたんだ?!』という事態になりかねないので、そのおもいだけで今は耐え続けています。
この章のまとめ
失ってわかるありがたみよ。。
エアークローゼットを再開する気は満々!と言うか再開する
エアクロを再開すること自体は全然難しくはないので、またどうしても必要となった時に再度エアクロを始める可能性は非常に高いです。
エアクロでは割引になるお友達招待制度もありますし、それ以外にもお得なキャンペーンがよく開催されたりします。 「ここだ!」というタイミングと自分が始めたいと思うタイミングが合えば、再度入会しようと思っています。
一回やめて気づきましたが、「やめる」ことも「始める」こともそれほど深く考えずに、自分の状況や気持ちにあわせて臨機応変に対応していくのがいいのかも、しれませんね。
- このサイトからエアクロに会員登録すると初月3500円引き!
- 会員登録完了後、 招待コード「bybee」を入力してください(簡単コピーはこちら)
- 会員登録はこちらファッションレンタル「airCloset」
- 登録方法や招待コードの入力方法の確認はこちらのページ
へ
【さいごに】airClosetをやめた理由と後悔したワケでした
まとめると
- エアークローゼットをやめた理由は、世の中の情勢
- 残ったのは、後悔だけ
という結論に。
とはいえですね、月に支払う定額料金がゼロになっただけでも気持ちがずいぶん軽くなったことも事実です。お金の面はひじょう~にリアルな問題ですから。
でも、その反面、ファッションに対する気持ちが随分切迫したものになりましたけど(笑)
これから、エアークローゼットを始ようと考えている人、やめようと考えている方はそのあたりの兼ね合いも考え、決めていただけると後悔が少なく済むと思います。