
日本最大級のファッションレンタルサービス、エアークローゼット。人気のようなだけど、本当に自分にとってのメリットがあるのかな?って思ってる方もいるかもしれませんね。
そこで、エアークローゼットを5年以上も利用してる私、hanaが、実際に感じたメリットやデメリットをお話しします!
わたしは、エアークローゼットを利用することで、普段なかなか手にできないオシャレな洋服を着ることができたり、お金も節約できたりと、様々な良さを感じてます。でも、もちろん残念に感じることもあるわけで・・。
エアークローゼットの利用について考えるときは、自分自身がどのようなメリットを感じるか、そしてどのようなデメリットがあるかをよく考えることが大切です。私が感じたメリットやデメリットを参考にしてもらえたらうれしいです。
利用者が感じるエアークローゼットの短所(残念な面)
まずは、エアクロのデメリットについてお話していきます。

わたしはエアクロの回し者ではないので(笑)、正直なことを言います
後ほどお伝えするメリットよりも、これからお伝えするデメリットの方が自分の中で上回ると感じた場合は、エアークローゼットは使わない方がいいです。

せっかくこのブログを読んでくださっている人に、損はさせたくありませんからね!
では、いってみましょう。
質の悪い洋服が届くケースあり(極稀に)

エアークローゼットは新品の洋服が届くこともありますが、逆に中古の洋服も届きます。
USEDということは、毛玉や汚れ、においなど心配な面が多少はありますよね。
エアクロに関しても、例外ではなく稀に、本当に稀に中古感を感じる洋服が届くことがあります。
新品のみが届くわけではない以上、ある程度は仕方がないことではありますが、デメリットと言えばデメリットと言えますね。
エアクローゼットの中古感についてはこちらもチェックしてみてください↓↓↓
高い。損(した気分になることもある)

私自身も感じていることではあるのですが、エアークローゼットの月額会費は金額的には決して安くはありません
お値段単体で見れば高いの部類に入るかもしれません(料金プランはこちらの≫≫ページでご確認いただけます)
また、月額会費以外にも送料がかかります。
1回につき330円(税込)かかりますので返却回数が多ければ多いほど、負担額は大きくなります。
それなのに全然自分の趣味に合わない洋服が送られ続けてきたとしたら・・・

「なんか損してない!?わたし」
と、思ってしまうことが、正直なところあります。
エアークローゼットが高いかどうか検証してみた記事はこちらから↓↓↓
感想やリクエストを伝えるのが面倒に感じる

エアークローゼットは洋服を返却する時に、それぞれの洋服に対する感想や評価を記入する必要があります(PC、スマホ上で)
自分の好きな系統や着たい洋服を伝えるためにとても重要なプロセスなのですが、毎回となると「めんどくさいな」と感じる人もいるかもしれません。
最悪、記入しなくても次の洋服は届きますので、どうしても面倒であればスルーすることも可能です。
受け取りや返却の手間がある

宅配というシステムが絡む以上、必ず受け取りと返却手続きは必要になりますよね。
エアクロの受け取り&返却方法は初期に比べ格段に便利に進化はしているので、以前よりは間違いなく簡単にはなっています。
私自身は、受け取りも返却も自宅で済ませているので、何ら面倒さを感じたことはありませんが、頻繁な手続きに関して余計な手間に感じる方もいるかもしれません。
≫≫受取から返送までのステップはこちらのリンクからご確認ください【公式ページへ】
この章のまとめ
このデメリットは絶対無理!と感じたあなたはここで読むのをやめてください。(本当は最後まで読んでほしい)
- このサイトからエアクロに会員登録すると初月割引き!
- 会員登録完了後、 招待コード「bybee」を入力してください(簡単コピーはこちら)
- 会員登録はこちらファッションレンタル「airCloset」
- 登録方法や招待コードの入力方法の確認はこちらのページへ
利用者が力説したいairClosetの長所(良い面)
では、ここからはエアークローゼットのメリットについてお伝えしていきます。
私が3年以上エアークローゼットを利用してきて、「ここはエアクロのメリットだな」と実際に感じたもののみを載せておきます。
あなたにとって、これからお話するメリットが、すでにお話したデメリットよりも上回ると感じれば、エアークローゼットを使ってみる価値は十分にあると思います。
洋服で悩む時間が圧倒的に減る

- 明日は何を着ていこう
- コーディネートを考えるのが面倒くさい
- 去年着ていた洋服がなんだか似合わない
こんな洋服に関するお悩みが多い人はエアクローゼットを使うと、その悩みが軽減する可能性が高いです。
エアークローゼットはプロのスタイリストが自分専用のコーディネートを考えてくれるレンタルサービス。
ユーザーの趣味や体型や年代などを考慮しつつ、選んでくれた洋服を利用者はただ着るだけでOKなんです。
1度に3着(場合によっては6着)だけですし、返却期間は手元にエアクロの洋服が無い状態にはなるので、完全に悩みがゼロにはならないかもしれませんが、確実に減少はします。
買い物に行く手間が減る

毎日仕事や家庭の事バタバタ過ごしていると、洋服を買いに行く時間さえ捻出できないという人も多いのではないでしょうか。
お買い物の時間がストレス解消になる場合もありますので一概には言えませんが、洋服が新しく欲しいのに買いに行く時間がなかなか取れないというストレスを抱えることもありますよね。
エアークロは常にコーディネートされた洋服3着(場合によっては6着)が届きますので、自分で洋服を買いに行く必要が格段に減ります
特に買い物があまり好きでない人にとって、ストレスが一つが減ることになります。
洋服のネットショッピングの時間ももちろん減ります。
洗濯やクリーニングの手間が減る

エアクロで借りた洋服は洗濯やクリーニングをする必要がありません。
好きなだけ着て、そのまま返却してオッケーです。
おしゃれ着洗いは専用の洗剤が必要だしクリーニングを出す必要がある洋服であれば、クリーニング代や手間がその分かかりますよね。
エアークローゼットであれば、そのコストや手間を省くことができるんです。
もちろん自分で洗濯をしたいのであれば、お洗濯のルールさえ守れば、自宅でお洗濯してもOKです。
ご参考に≫≫【公式】airClosetのお洗濯ルールをくわしく確認してみる
「買って失敗した」が減るので節約になる

レンタルサービスであるエアークローゼットですが、借りている洋服を気に入った場合、そのまま買い取りをすることも可能です(過去を遡って購入することも可)。
実際に洋服を見て生活の中で着用してみて、本当にこれは使えると感じた洋服だけを購入することができるので
買う前はこれがいいと思ったけど、実際に着てみたら
- なんかあんまり似合わない
- なんだかちょっと動きにくい
などという、買った後の後悔がほぼほぼなくなります。
無駄買いがなくなるので、結果的に節約になると思います。

わたし自身は洋服に無駄金を使うことがほんと~になくなりました
無駄に洋服が増えなくなる

- 月1回プランであれば1か月に3着
- 借り放題プランであれば1か月9着(交換回数により変動)
洋服が届くわけです。
自由に使える洋服がそれだけ増えるわけですから、別に購入する必要が以前より少なくなるはずです。
また、エアークロゼットで買取りをした場合、本当に使えるものを購入することが多いので、すでにお伝えした通り“無駄な買い物”も減ります。
わたしの場合、エアクロを使う前はタンスの奥で眠っている洋服が多かったですが、今はほぼありません。
自分に似合うもの似合わないものを実体験で判別できる

エアークローゼットは自分ではない他の人に洋服を選んでもらうサービスです。
だからこそ普段の自分では絶対に選ばないタイプの洋服も多々届きます。
これが大きなポイント!
色んなカラーや様々なテイストの洋服を実際に私生活で着ることができることにより
- 「自分はこんな洋服も似合うんだ!」
- 「こういう洋服は自分には合わないから買わない方がいいな」
などの新しい発見を多くすることができるのです。
その気づきが自分で洋服を買う時にも生かすことができるので、この点においても節約に結びつきますよね。
レンタルだからこそ思い切ったチャレンジができる

- 人に選んでもらう
- レンタルだから返却できる
この2点から、エアクロだからこそ思い切ったチャレンジができます。
例えばこれ。

自分だったら絶対に選ばないし、ましてや絶対に買わないスカートです。
正直、たとえレンタルでも履くのを1度躊躇したくらい、自分の中では超チャレンジ枠のアイテム。

遠慮せずに言わせてもらえば、決して好きではない(笑)
でも、せっかく選んでもらったし、せっかく借りてるんだしと思い、思い切って着用してみましたが、案外悪くない。
このようにレンタルだからこそ、普段の自分とは違うテイストのものを楽しめるというメリットも、エアクロにはあるのです。
このスカートについては動画でもお話しています↓↓↓
この章のまとめ
私にとってデメリットよりメリットの方が大きく上回るので5年以上もエアクロを継続中。
<最後に>エアークローゼットのメリットとデメリット
以上、エアクロ歴3年以上の愛用者がエアークローゼットのメリットとデメリットについてお話してみました。
まったく必要ない人には必要のないエアクロですが、潜在的に必要としている人もまだまだ多いと思います。
特に洋服で悩むことが多い人は、実際に利用してみると想像以上に気持ちが軽くなるかもしれません。
メリットの方が上回りそうだな~と思った方は、一度チェックしてみてくださいね!