
定額料金を支払うと洋服を借りることができる『ファッションレンタルエアークローゼット』
エアークローゼットには料金プランが大きく分けて3つあります。

tomoさんのように、あなたもプラン選びについて迷っていませんか?
ここでは、エアークローゼット歴3年の管理人hanaが
- 料金プランを詳しく解説
- どのプランがおすすめなのか?その理由
- ゆったりサイズ『ライトプラスプラン』
について、これから始めようとしている方に少しでも参考にしていただけるようにお話ししていきます。

- このサイトからエアクロに会員登録すると初月3000円引き!
- 会員登録完了後、 招待コード「bybee」を入力してください(簡単コピーはこちら)
- 会員登録はこちらファッションレンタル「airCloset」
- 登録方法や招待コードの入力方法の確認はこちらのページ
へ
エアークローゼット(airCloset)の料金プランの価格は?
エアークローゼットの料金プランはレギュラープランとライトプランの2つ。
それぞれの違いを解説しつつ、エアークローゼットを3年利用してきた管理人hanaが「プランを選ぶ時にココは押さえておいてほしい!」と思うポイントをお伝えしていきます。
レギュラープランとライトプランの値段
レギュラー | ライト | |
10,800円(税込) | 料金 | 7,800円(税込) |
330円(税込) | 送料 | 330円(税込) |
無制限 | 回数 | 月1回 |
また、レギュラープランにはおまとめプランもあり、よりお得なお値段となっています。
エアークローゼットのレギュラーパック(まとめプラン)の値段
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |
総額 | 10,800円 | 31,500円 | 61,800円 | 118,800円 |
実質月額費用 | 10,800円 | 10,500円 | 10,300円 | 9,900円 |
全体割引額 | なし | -900円 | -3,000円 | -10,800円 |
12か月まとめてお支払いすれば、1ヵ月分(税込10,800円)が無料になるということ!
案外、あっという間ですからね、1年って。
とはいえ、まとめプランは途中解約ができないのが最大の注意点。続ける確信がない人はその都度の契約が安心です。

この値段を踏まえてレギュラーとライト2つのプランの同じ点と違う点をくわしくお話していくよ

- 返却期限が無いので好きなだけ借りることができる
- クリーニングが不要(洗濯はしてもOK)
- プロのスタイリストが服を自分のためだけに選んでくれる
- 過去アイテムを遡って購入することができる
- あんしんレンタルサポート付き


また、エアークローゼットはレンタルした洋服が気に入った場合、過去を遡って買い取ることができます。
ただ、洋服がすでに売り切れてたらもちろん買えないし、品質的にダメになった洋服は購入対象から外れます。
気に入った洋服がある場合は、手元にある時に買うのが一番安全です。
- 月1回 or 借り放題
唯一の違いがこの1点ですが、この1点がとても大きい。
レギュラープランであれば借り放題なので、もし気に入らない洋服が届いたらすぐに返却できますが、ライトプランは出来ない、というのも大きなポイントです。
では、エアークローゼットを始めるなら、絶対押さえておきたいあんしんレンタルサポートについてお話していきますね。
エアークローゼットのあんしんレンタルサポート
エアークローゼットのプランを選んでいくうえで、大事なのはお値段だけでなくその内容。
その内容の中でも、『快適に安全にレンタルを楽しめるかどうか』に関わってくる大事なポイントがあります。
くわしくお話していきます。
エアークローゼットのあんしんレンタルサポート
あんしんレンタルサポートとはアイテムの汚れや破損が発生した場合に、修繕・弁償費用をエアークローゼットが一部負担してくれるサポート。
このサポートがついているのは以前はレギュラープランのみでしたが、現在はライトプランにもついています。

日常で洋服を使えば使うほど何が起こるかわからないからね
ライトプランのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
・月1回だから受取り返却の手間が少ない ・送料が1回分で済む ・遅延が起こっても影響を受けにくい | ・月に3着しか借りれないので足りない |
エアクロの遅延とは・・・
稀に申込みが集中することにより次のBOXが届くのが遅くなる『遅延』が起こることがあります。一番ひどかった時は、通常3日後に届いていたのが6日後になった・・というケースもありました。
レギュラープランのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
・借り放題なので多くの洋服が着れる ・好きじゃない洋服が届いてもいつでも返却できる ・まとめプランにするとお得に使える ・あんしんサポートと満足保証がある | ・返却が多いほど送料の負担が大きい ・遅延が起きた時の影響が大きい |
エアクロの決まり事・・・
レギュラープランは好きな時に返却できるとは言え『必ず3着同時に返却』のルールがあります。「ワンピースだけ気に入らなかったからこれだけ返してまた1着送ってもらう」ということは絶対できません。
おすすめのエアークローゼットの料金プランは?
当ブログ管理人のわたしは、レギュラープランでずっと利用しています。

これだけ使える洋服が増えればコーデの幅が拡がると思わない??

月に9着も“自分の洋服”が増えるなんて、借り放題のレンタルだからこそ!
しかも、手元には残らないから自分はいつでも身軽です。
ネットで洋服を探さなくても、わざわざ買いに出かけなくても、洋服が自宅に届くので、あなたはただ洋服を楽しんで着るだけです。
レンタルの特性を十分に楽しむのであれば、やっぱりわたしのおすすめはレギュラープラン。
その後使っていく中で、自分の用途やお財布と相談して、ライトにしたりまとめプランにしたり変更するのがおすすめです!
ゆったりサイズの『ライトプラスプラン』
ライトプラン、レギュラープラン、レギュラープランおまとめプラン以外に、2019年の冬に新しく追加されたプランが『ライトプラスプラン』。
『ライトプラスプラン』の月額利用料金
月額会費 | 13,800円(税込) |
送料 | 330円(税込) |
交換回数 | 月1回 |
『ライトプラスプラン』のプラン内容
レンタル数 | アイテム5点で1セット (トップス/ボトムスでの1コーデとプラス3着が基本の組み合わせ) |
取扱サイズ | XS~3Lサイズの全6サイズ |
ジャケット・フォーマルドレスは対応していません。
取り扱いアイテムは他のプランと同じですが、一度に届くアイテム数が多いです。
『ライトプラスプラン』を利用するには?
『ライトプラスプラン』希望の場合は次の手順で会員登録を進めてください。
- 無料会員登録をする
- メール認証後に月額会員登録へ
- 洋服のサイズL・2L・3Lサイズを選択

レギュラー/ライト/ライトプラスプランをもっとお得にするために
実はご紹介した料金が、もっとお得になる『招待コード』というものがあります。
お得になるのは、初月のみになりますが見逃せないお得情報なのでぜひチェックしておいてくださいね!
お友だち招待コードでいつも3000円引きです
エアークローゼットの利用者は全員“お友達紹介・招待コード”を持っています。
そのコードを利用してエアークローゼットに入会すると、誰もが初月3000円引きになります。
- このサイトからエアクロに会員登録すると初月3000円引き!
- 会員登録完了後、 招待コード「bybee」を入力してください(簡単コピーはこちら)
- 会員登録はこちらファッションレンタル「airCloset」
- 登録方法や招待コードの入力方法の確認はこちらのページ
へ
招待コードは通常3000円引きですが、キャンペーンにより5000円引きになることもあります。
また、エアクローゼットが初月向けのお得なキャンペーンも常に開催しています。HPのトップページに掲載してありますので、その都度確認して、招待コードとキャンペーンどちらがお得か比べてみてから入会手続きをされることをおすすめします。
【まとめ】エアークローゼットの料金プラン
エアークローゼットの料金プランは以下の3つ。
- ライトプラン
- レギュラープラン
- ライトプラスプラン
自分の生活スタイルやサイズなどをトータルで考え、自分に合ったプランを選ぶことができます。
レギュラーのまとめプランでなければ、変更も自由自在なので色々気軽に試してみてくださいね!