メチャカリのブランドと感想まとめ!ファッションレンタル初心者が使ってみた!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

hana
メチャカリは珍しくtomoが体験したんだよね

tomo
そう!
どちらかと言うとファッションレンタル否定派だった私がついに体験しちゃった

 

管理人hanaはまだ体験したことがないこのメチャカリ。

  • ファッションレンタルを体験したことがない人もメチャカリは簡単に使うことができるのか
  • 実際にメチャカリを使ってみた感想

などをインタビューしてみました。

ファッションレンタルは未体験だけど、気になるな~と思っている方はぜひご参考にしてみてください。

 

ファッションサブスクリプション「メチャカリ」とは?

メチャカリとは100万ダウンロード突破したNo.1の『新品ファッションレンタルサービス』です。

>>100万ダウンロードもされている専用アプリはこちら

 

レンタルなのに新品の洋服を借りることができるという画期的なサービスです。

hana
『レンタル=中古』のイメージを華麗に覆したのがこのメチャカリ

 

メチャカリの利用料金は?

メチャカリは月額定額制で借り放題のサービス。

月額5,800(+税)で利用することができます。

借り放題なので、月に何度も交換ができますが、1度に手元における点数は3点までとなっています。

また、返却手数料が1回につき380円(+税)がかかるので、アイテムを交換する時は1点ずつではなく3点まとめて交換する方が良さそうです。

 

レンタルだけでなく購入もできる

メチャカリはレンタルサービスですが、気に入った洋服は購入することができます。

会員割引もあるので、お得に買えるのも嬉しいポイント。

hana
届く洋服は新品なので安心して買える!

 

airCloset

アラフォーがMECHAKARI(メチャカリ)を使ってみた感想

では、ここからはメチャカリはもちろん、ファッションレンタルサービスを初めて利用してみたtomoさんの感想を聞いていきましょう。

初心者の素直な感想なので、同じくファッションレンタル初心者の方には特に参考になるかもしれません。

 

アプリで洋服を探すのが面倒くさい

hana
実際にメチャカリを使ってみてどうだった?

tomo
う~ん、正直言うと
私はお店に行って見る方が好きだから、スマホで洋服を探すのはちょっと面倒だったかな

 

今はネットでお買い物する人はとても多いと思うのですが、やはり洋服は店頭で自分で見て選んで買いたいという人ももちろん居ますよね。

tomoさんはそういうタイプの人。

彼女のようなタイプの人からしてみたらスマホの中で借りたい洋服を探すのはちょっと苦痛だったのかもしれません。

hana
私はスマホがどうこう言う前に、元々洋服を見たり探すのが面倒くさいタイプ・・

tomo
でも、もっと若い頃は、張りきって街にくり出しては洋服買ってたよね?

hana
・・・そ、そうだよ!!
元々じゃなくて、年齢に伴う変化だよ~!

 

アラフォー、40代となればライフステージや体や気持ちの変化と共に、ファッションへ対する考え方や向き合い方も変わってきます。

  • 店舗に足を運びたい人は運ぶ
  • ネットでお買い物をしたい人はネットでする

購入、レンタルに関わらずファッションを楽しむための選択肢が増えているのは、嬉しいことですよね。

逆を言えば普段から服を選んでネットでお買い物をする人にとってはなんら苦痛もなくメチャカリは利用できると思います。

 

メチャカリは何の不都合もなく快適に使える

hana
サービスを利用すること自体は何か不都合とかあった?

tomo
それは全然なかった!
登録も退会も案外すごい簡単で拍子抜けしたくらい

 

何かサービスを申し込む時は登録方法や退会方法が面倒だと躊躇してしまう場合がありますよね。

tomoさんによれば、メチャカリに関してはその心配はなさそうです。

やめた時も、すんなり辞めていましたし。

 

40代がメチャカリで実際に借りた洋服は?

hana
実際に借りた洋服の写真ってある?

tomo
一応ね、撮っておいてはみたんだけど、ちょっと分かりにくいかも・・

メチャカリで借りた3着の写真

1枚ずつ袋に入っていてタグもついたまま。

まさしく「新品」ですね。

 

メチャカリで借りた洋服のブランドは?

hana
ブランドは?何借りたの?

tomo
2着は忘れちゃったんだけど、この1着はメチャカリの中ではお高めだったYECCA VECCAを借りてみたよ

 

 

自分で好きな洋服を選べるので、普段は着ないようなブランドにも気軽に挑戦できるのも、嬉しいですね。

 

メチャカリで取り扱っているブランドの種類は?

メチャカリで取り扱われているブランドは、10代、20代、30代、40代、50代向けまで幅広く、約50の様々なジャンル・テイストの人気ファッションブランドが取り扱われています。

earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)
E hyphen world gallery(イーハイフンワールドギャラリー)
E hyphen world gallery BonBon(イーハイフンワールドギャラリーボンボン)
SEVENDAYS=SUNDAY(セブンデイズサンデイ)
Green Parks(グリーンパークス)
YECCA VECCA(イェッカ ヴェッカ)
koe(コエ)
AMERICAN HOLIC(アメリカンホリック)
Samansa Mos2(サマンサ モスモス)
Te chichi(テチチ)
ehka sopo(エヘカソポ)
Lugnoncure(ルノンキュール)
furryrate(ファーリーレート)
wordtrobe(ワードトローブ)
rivet & surge(リベット・アンド・サージ)
marshmallow crown(マシュマロクラウン)
k(ケー)
Win Heart(ウインハート)
Sugar Spoon(シュガースプーン)
AIX LES BAINS(エクスレバン)
OLIVEdesOLIVE(オリーブ・デ・オリーブ)
RAY CASSIN(レイカズン)
And Search(アンドサーチ)
Holiday Holic(ホリディホリック)
Maison de FLEUR(メゾンドフルール)
BYFAR(バイファー)

 

全体では約50種類のブランドが用意されているので、上記は一部ですね。

hana
メチャカリは若い子向けかな~って思ってたけど、案外幅広い年代向けに用意されてるみたい

 

メチャカリを無料期間中にやめた理由は?

hana
でもさ、結局無料期間中に辞めちゃったんだよね?それはなんで?

tomo
うんとね・・・一言で言えば『私には必要なかった』かな

メチャカリを無料期間中に辞めてしまった理由

tomoさんがメチャカリをやめた理由は以下の4つ。

  • やっぱり面倒くさい
  • 交換にお金がかかる
  • 実際借りた洋服を着ないまま返却してしまうほど必要がなかった
  • 借りたいものが借りれなかった

 

ファッションレンタル愛用者hanaの解説

hana
tomoさんがやめた理由は、『実際借りた洋服を着ないまま返却してしまうほど必要がなかった』がすべてだと思う!

 

逆に言えば、必要があれば

  • めんどくささ
  • ある程度の料金の負担

も克服できる問題です。

tomoさんは普段からお得にオシャレな洋服を探して買うのが得意なので、レンタル自体が不要だったのかもしれませんね。

 

【メチャカリの感想】使ってみて良かったところ(メリット)

hana
逆にメチャカリを使って良かったな~と思ったところはある?

tomo
もちろん!!
私に必要かどうかは別にして、ファッションレンタルって悪くないかもって思ったしね

hana
良かった!
具体的に教えてもらえる?

 

メチャカリを使ってみて良かったところ

tomoさんが認めてくれたメチャカリ、そしてファッションレンタルサービスの良さは以下の4つ。

  • 服が増えない
  • 自分で選べる
  • 洗濯・クリーニング不要( お洗濯してもいい)
  • タグがついてるから新鮮

 

ファッションレンタル愛用者hanaの解説

  • 服が増えない
  • 洗濯・クリーニング不要

というのは基本的にファッションレンタルサービス全体に共通しています。

これに関しては3年以上もファッションレンタルを利用している私から見ても本当~に便利です。

hana
今も変わらず洋服を購入し続けてたら、洋服で家が溢れてたんだろうなぁってゾッとする・・

tomo
一時期本当ひどかったよね!
クローゼットにしまいきれてなかったもんね

hana
・・・ほんと申し訳ない。。

 

また、「自分で選べる」という点はやっぱり洋服は絶対自分で選びたいという人のニーズに応えてくれますよね。

逆に言えば、洋服を選ぶ時間が勿体無いと感じている今の私には、メチャカリはちょっと向いてないかなぁと思いました。

 

ファッションレンタルヘビーユーザーが感じたメチャカリのすごいところ

hana
では、ここからはファッションレンタルを3年以上利用しているhanaから見た「メチャカリ」のすごいところをあげていくよ!

 

長年のファッションレンタルのヘビーユーザーだからこそ感じた「メチャカリ」のすごい特徴を4つご紹介します。

 

①全部新品が届くというのはやっぱりすごい

hana
なんだかんだ言って「レンタルなのに全部新品」これってすごいこと

tomo
確かに!毎回新品を借りれるって普通にすごいよね
洋服のタグが付いているのも地味に嬉しいし。

メチャカリの特筆すべき点は、やはり、全て新品だというところ。

毎回必ず新品の洋服をレンタルできるサービスは他にはありません。

絶対中古は着たくないけど、ファッションレンタルは体験してみたい人言う人には、メチャカリが向いてるかもしれませんね。

 

②メチャカリの返却方法もすごい

メチャカリは2019年6月26日をもってそれまで洋服と一緒に届いていた「返却リスト」「送り状」の同梱が廃止されました。

今では、送り状不要で返却できる2次元コードまたはワンタッチで集荷可能な集荷サービスをを利用して簡単に返却ができるシステムになっています。

返却方法は次の4つ。

  • 送り状不要で「ファミリーマート」から
  • 送り状不要で「PUDOステーション」から
  • 送り状不要で「ヤマト営業所(ネコピット)」から
  • アプリ上で「集荷依頼」して送り状不要

hana
返却するまでに返送伝票を失くす心配もないし、すごく便利!

 

③メチャカリは取り扱いアイテムが多くてすごい

メチャカリの取扱アイテムは幅広く用意されています。

  • トップス
  • アウター
  • ワンピース
  • ボトムス
  • バッグ
  • アクセサリー
  • 浴衣(夏期限定)

hana
靴以外は全部、メチャカリで揃っちゃうかもね!

 

④メチャカリは無料で1か月体験できるのがすごい

※1か月無料体験キャンペーンは現在は終了しています

この「1か月無料体験」は誰もが受けられる『特典』です。

初めてメチャカリを利用する人は、無料でお試しすることができるので気軽にチャレンジできますよね。

また、tomoさんのように無料期間中にやめることもできるので、利用者にしてみたら安心・安全でしかないですよね。

hana
「まずは試してみて!」というメチャカリさんの懐の深さはすごいよね

 

〈まとめ〉メチャカリをファッションレンタル初心者が使ってみた感想

hana
どう?メチャカリをまた使ってみたいと思う?

tomo
うーん、日常使いでは借りないと思うけど、例えば「冬にコートだけ借りるとか」そういう使い方はアリかな~って思ってる

hana
そうだね!メチャカリはレンタルできるアイテムが多いからそういう使い方もいいよね

 

メチャカリを使ったことがないhanaも、まずは体験してみたいなって思いました。

気になった方は、一度体験してみてくださいね!

スポンサーリンク
おすすめの記事