
Sparkle Box(スパークルボックス)は定額制でファッションアクセサリーから本物のジュエリーまでを好きなだけレンタルできるサービスです。
このページでは管理人hanaが実際にスパークルボックスを使って感じた
- スパークルボックスの良い口コミ
- スパークルボックスの悪いクチコミ
を中心に、Sparkle Boxについてくわしくお話していきます。
ぜひ参考にしていただいて、安心してスパークルボックスを始めてくださいね!
スパークルボックスは2000種類のジュエリーが借り放題のレンタルサービス!
スパークルボックスは洋服ではなく、アクセサリーやジュエリーを借りることができるレンタルサービスです。
普段使いにぴったりの軽いアイテムから、特別な時に使いたい本物まで幅広いアイテムが揃っています。
スパークルボックスは1回1~3点をレンタル
スパークルボックスはプランにより、1回に1点~3点レンタルすることができます。
月額利用料とレンタルできるアイテム数はこちら(※すべて税別)
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
スタンダード | レギュラー | プレミアム | ロイヤル |
3,000円 | 5,800円 | 9,800円 | 18,800円 |
1~3点 | 1~3点 | 1~3点 | 1~3点 |
- スタンダード/レギュラー/プレミアム/ロイヤル・・1~3点
それぞれ1~3点のアイテムを借りることができます。
また、レンタルするアイテムは自分で選ぶこともできますし、スタイリストに選んでもらうこともできます。
楽しみ方が二通りあるというのも嬉しいポイントですよね。
スパークルボックスを40代でも使える?
本物のジュエリーも扱ってるし、大人も楽しめるサービスになってると思うよ!
実際に40代の利用者も多いスパークルボックス。
40代の私が実際に利用してみても、『アラフォーや40代以降の女性にもおすすめ!』と、自身を持ってお伝えできます。
その理由と秘密はこれからご紹介する、口コミや感想をご参考にしてください!
スパークルボックスの口コミ・感想(デメリット)
スパークルボックスを3か月使ってみて感じた“デメリット”や“残念だったこと“を正直に口コミしていくね!
スパークルボックスを3か月間使ってみてのリアル体験談から悪かった点をクチコミしていきます。
ただ、私が利用していたのは、スパークルボックスがまだ進化する前の『スタンダードプランのみ』の頃だったので、その点はご了承ください。
しかも、そのころは月額2,500円(税抜)でしたから・・。
①ちょっとチープに感じるアイテムも届いた
先ほどもお伝えしましたが、管理人hanaが利用したのは、スパークルボックスがまだ月額2500円のプランのみだった頃。
取り扱っているアイテムも、ファッションアクセサリーがメインだったので、中にはちょっとこれは安っぽいかなと感じるアイテムがありました。
例えばこちらのブレスレット。

見方によってはちょっと「安っぽい」と感じるかも
逆に言えば、お手頃価格のアイテムは、レンタルして身に着けるには気軽と言えば気軽なので、その点は魅力的だと思います。
②金属アレルギーがある場合選択肢が狭まる
金属アレルギーの問題は、アクセサリーやジュエリーという面においては外せない問題。
スパークルボックスには金属アレルギー対応のアイテムも用意されていますが、やはりアレルギーがある方はレンタルできるアイテム数が減ってしまいます。
tomoさんのように、ちゃんと検査したりしたわけじゃないけど、指輪やネックレスなどで赤くなったりかゆくなったりする人も多いですよね。
スパークルボックスでは、K18やプラチナのアイテムも取り扱いがありますが、心配な方は登録する前に自分が使えそうかどうか確認してみてくださいね。
③消毒済みというもののピアスは気になるかも・・
私自身も他人が使ったピアスってちょっと抵抗あるかな・・
スパークルボックスはレンタルサービスなのでtomoさんのように抵抗を感じる人もいるかもしれないな~と、特にピアスをレンタルした時に感じました。
④返却のタイミングによっては次に届くのが遅くなる
早いときは返却から3日後に届いたスパークルボックスですが、返却のタイミングによって延びる場合がありました。
土曜日や祝日が絡んでくると、プラス1日かかるなど届くまでの日数が余計にかかるケースがあるからです。
スパークルボックスの良い口コミ・感想(メリット)
しばらくお休みはしていますが、私の中で良い印象しかないスパークルボックス。
必要な時はまた利用する気満々ですが、その理由を順番にお伝えしていきます。
①物が増えないのに多くのアクセサリーを楽しめた
これはスパークルボックスに限らずファッションレンタル全般に言えることですが・・
手持ちのアイテムがやたらと増えないうえに、買うよりもずっと多くの洋服やアクセサリーを楽しむことができる。
これはレンタルだからこそのメリット、そして醍醐味だと思います。
物は増やしたくない、でも色んなオシャレは楽しみたい、この一見真逆な想いを叶えてくれます。
②普段使わないタイプのアクセサリーにもチャレンジできる

普段は使わないハートのモチーフだってレンタルなら気軽にチャレンジできます
洋服もそうですが、アクセサリーやジュエリーにも、やっぱり好き嫌いがありますよね。
私はスタイリストに選んでもらっていたので、『普段は使わないようなデザインのアクセサリー』も選んでもらい楽しむことができました。
今は本物のジュエリーもレンタルできるスパークルボックス。
高価なジュエリーだと、特に守りに入りがちですが、レンタルならお高めなジュエリーでも気軽に挑戦できるのではないでしょうか。
③届いたアイテムに中古感がなかった
スパークルボックスでは、新品でないアイテムも届きます。
tomoさんのように不安に思う人もいるかもしれません。
洋服の中古感とはまた違って、アクセサリーの中古感ってちょっと嫌ですよね。。
でも、大丈夫です。
中古っぽいどころか、毎回綺麗に一つ一つ丁寧に梱包されて届くので、むしろ新品か?!と錯覚してしまうくらいでした。
④返却がポスト投函で済むのですごい楽
ファッションレンタルを愛用していて私が面倒だなと感じるところ。
それは、受け取りや返送の手間がかかること。
でも、スパークルボックスでは受け取りは郵便受け、返却は郵便ポストに投函するだけで全部完了します。
受け取る時も在宅時間を考慮したりする必要もなく、返す時は通勤のついでにちょっとポストによれば良いだけ。
⑤送料無料だし内容を考えるとお得感がすごく高い
スパークルボックスの料金一覧と、それぞれの特徴はこちら
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
スタンダード | レギュラー | プレミアム | ロイヤル |
3,000円 | 5,800円 | 9,800円 | 18,800円 |
6万円 | 30万円 | 100万円 | 200万円 |
- 3段目は、1回あたりのレンタルできる上限額
- 全プラン共通で送料無料
です。
私が利用した時は、2500円の借り放題プランのみしかありませんでしたが、「2,500円で借り放題で、しかも送料無料、しかも届くのが案外早いって何コレお得!!」って何度も思ってました。
余計なお世話だよね
商品一覧を見てみると、それぞれのアイテムに価格が記載されています。
私が見た中では、100万円近くのお品もありました。
なかなか自分で何十万円もするジュエリーを購入するのは難しくても、スパークルボックスなら一番お高くても月額18,800円で高級ジュエリーを楽しめます。
ま、仕方ないよね!
最近全然見てないけど?
レンタルなら飽きたら返せばよいだけ。
tomoさんやhanaのように、飽きちゃうのが心配な人にとってもジュエリーのレンタルはお得だと思います。
せっかく高い物を買って飽きてしまったら、シャレになりません。
スパークルボックスのジュエリーを壊しちゃったらどうする?
でも、そんな不安を解消できるオプションがあるから紹介するね!
お高いアイテムを借りるからこそ、何かあった時の“弁償”が心配ですよね。
その不安を解消してくれる安心パックについてお話していきます。
月額料金+1000円でつけられる安心パック
安心パックとは、レンタルしていた商品が
- 盗難などで無くなった場合
- 修理しなければならない場合
などに、追加商品代金を支払わなくても良い保険です。
どのプランも共通で、+1000円でつけることができます。
安心パックに入っていないとどうなる?
安心パックに加入していれば、アイテムを破損しても修復可能な場合は利用者の負担はありませんが、安心パックに加入していないと、発生した修理代、部品代等は利用者の負担となります。
また、修復不可能な場合や、盗難による紛失などが万が一あったとしても、加入していれば負担が少なくてすみますが、加入していないと負担が大きくなります。
丁寧に扱っていても、思いがけない事故が起こってしまう可能性はゼロではありません。
高いプランを選んだ時ほど安心プランをつけておいた方が安全かもしれませんね。
スパークルボックスの配送業者は?発送・返送方法を確認!
くわしくお伝えしていくね
スパークルボックスの配送業者はプランによって違います。
- スタンダード/レギュラー・・日本郵便
- プレミアム/ロイヤル・・ヤマト運輸もしくは佐川急便
です。
それぞれの発送、返送も確認していきましょう
スパークルボックスの受取り方法
プランによって配送業者が違うので、受取り方法も変わります。
- スタンダード/レギュラーコース・・クリックポストで郵便受けに届く
- プレミアム/ロイヤルコース・・ヤマト運輸もしくは佐川急便で届く
プレミアム・ロイヤルコースでは、返却申請の要望欄に、受取り日時の希望を記入することができます。
スパークルボックスの返送方法
返送方法はこちら。
- スタンダード・レギュラーコース・・同梱のゆうパケットの伝票を貼りポストに投函
- プレミアム・ロイヤルコースは・・同梱の伝票を使い集荷依頼もしくはコンビニや営業所へ
スパークルボックスの入会・登録方法と退会・解約方法
スパークルボックスの登録方法と解約方法は簡単だよ!ということをお伝えしたいので、ここではポイントだけザ~っとお伝えしていきます。
どちらも簡単に済むので、気軽にスパークルボックスを利用することができます。
スパークルボックスの入会・登録方法
登録は、公式のスパークルボックスのHPから行います。
登録自体は以下のステップで完了。
- スタイル診断/無料会員登録をする
- スタイル登録をする
- 定期コースのお申し込み(プランを選ぶ)
(「レギュラープラン」「プレミアムプラン」「ロイヤルプラン」は身分証明書の提示が必要)
支払い方法は次に2つ。
- クレジットカード
- キャリア決済(ドコモ・AU・ソフトバンク)
ですが、スタンダード以外の定額コースでは、クレジットカードのみになります。
②のスタイル登録では、それぞれのアイテムで身に着けたい色やデザインを選んでいきます。

実際の写真を見ながら着けたいデザインを選んでいきます
スタイリストに選んでもらうのでなく自分で借りたいアイテムを選ぶ場合も、登録しておきましょう。
スパークルボックスの解約・退会方法
解約も簡単です。
- マイページにログイン
- 休会・定額コース解約申請から連絡
- 届いた案内メールに従って購入しないレンタルアイテムを全部返却
- 返却内容が確認された後に解約手続き完了へ
定額プランを解約するだけでなくスパークルボックス自体を「退会したい!」という場合は、マイページ→メニューの『退会手続きへ』から手続きができます。
はせずそのままにしてる
スパークルボックスの退会・解約時は次の2つに注意。
- 退会手続きとアイテムの返却、両方必須
- 返却商品が到着し、内容が確認できるまでは解約されないので余裕を持って返却する
安心して大丈夫だよ
退会手順も簡単でしつこいセールスをされるなどの退会後のわずらわしさはまったくないので、安心して始めることができます。
【まとめ】Sparkle Box(スパークルボックス)の口コミ
なかなか手が出ない高価な本物のジュエリーもお手頃な月額料金でレンタルできるスパークルボックス。
解約も再開もとても簡単なので、ご興味のある方は気軽にお試ししてみてくださいね!